「子供がいない専業主婦って何やってるんだろう?」 と、思ったことはありませんか?
「子育てがない分、きっと暇だよね?」 と、思うかもしれませんね。
この記事は、「子なし専業主婦って、どういう風に過ごしているのだろう?」と疑問に思っている方に向けて書いています。
特に、子供がいない主婦の方で、同じように子供がいない主婦がどう過ごしているか気になる方、または結婚したばかりで、子供を持つかどうか決めていない方に読んでもらえらたら、と思っています。
勿論、それ以外の、子供がいる主婦の方も、働いている方、男性の方も歓迎です!
子なし専業主婦の1日のスケジュールはどうなってるの?
「子供がいない専業主婦」・・・なんだか「暇」そうですね。
育児にかかる時間もない。しかも仕事すればいいのに、仕事もしていない。 何やってるんだ??
あらかた世間はそのように思うと思います。
かくいう私も、「子供がいない専業主婦」なので、この質問に答えるとしたら、 子無し専業主婦のスケジュールは、 ひとそれぞれ だと回答したいと思います。
なぜ仕事をしないのか? また時間がある分何をしているのか? 何か特別なことをしているか・・・など、私の例を出しながらお話していきたいと思います。
子なし専業主婦のスケジュール(午前中)
まず、我が家は食事は基本的には一日2食です。
たまに3食の時もありますが、その場合は朝に軽くヨーグルトとか、野菜ジュースとか、そんな感じです。
午前中の遅い時間帯に「ブランチ」、そして夜の早い時間帯(18時頃)に「夕食」です。
(結婚した当時はちゃんと3食摂っていましたが、年齢を経て、食も細くなり、3食要らなくなってしまいました・・笑)
朝起き、顔を洗ったり、ゴミ出しをした後は、10時から11時位まで、私は英語の勉強をしています。
実は現在TOEICのスコア900点をめざして(現在850点です)勉強をしています。
勉強には一日3時間位は欲しいのですが、寝坊してしまったりすることもあり(大汗💦)、夜にその分の時間をまわしたり、結局2時間、あるいは1時間しか勉強ができない日もあります。
子なし専業主婦の私にとって、午前中は大事な 『勉強時間』 になります。
子なし専業主婦のスケジュール(午後)
私の旦那さんは自営業なので、家で仕事をしていることが多いです。 勿論、仕事で外出することもあります。
彼が家にいる時は、お昼ちょっと前に「ブランチ」を作り、一緒に食べます。
ちなみに、食事(ブランチも夕食も)はちゃんと作りますよ〜〜。 (←言い訳?(^_^;))
スーパーやコンビニから出来合いもののお惣菜を買ったりすることはほとんどしません。
しかし、週五日フルタイムで働いていた頃は、よく出来合いのお惣菜を買って食卓に並べていました。平日の夜は疲れていてご飯を作るのがかったるいことも多々ありましたので。
でも今は時間がありますので、自分で一から作ったものを旦那さんにも食べさせてあげたいと思っています。
これは専業主婦の良さですよね!
ブランチを食べた後は、お洗濯ものをまわしたり、さっと掃除をしたりして、仕事に取りかかります。
「え?仕事?専業主婦でしょ?」と思いますよね。(^_^;) (すみません)
私は現在、ブログを書いてお金を得ています。
だいたい午後2時位から5時位まで。 そして、ご飯を食べてからもやります。
ブログを書くために一日パソコンの前に向かっている時間は一日でだいたい6〜7時間です。
ちなみに、この「夫婦水入要らず」ブログはどちらかというと、今は遊びというか「「趣味」で書いています(^_^;)💦
勿論、手抜きしているという意味ではありません(笑)
ブログを書いてお金を得ているのもお仕事かもしれませんので、厳密に言うと、私は専業主婦ではないのかもしれません。 しかし、月に百万も稼いでいるわけではなく、それこそ、毎月パートでもらうような金額の報酬です。 しかも好きな時間に仕事をしているし、時にはカフェにパソコンを持って作業をしています。
毎日会社に行って働いている人に比べると、ちょっと自慢できないですね(^_^;)💦
また、家にいる時間も多いです。
そんなわけで、私は自分で「専業主婦」だと思っています。
子なし専業主婦のスケジュール(夜)
夕食を食べた後は、今お話したように、ブログを書く仕事の続きをしたり、午前中にできなかった英語の勉強をしたりしています。
また、私はボランティアでインターネット上で「日本語を教える」サポートも外国人にしています。(こちらは無償です)日本と時差がある国なので、夜に主に行っています。 毎日ではありません。
寝るのは遅くて午前1時過ぎです。
本当は23時頃に寝て、朝6時位に起きるのが理想なのですが、なかなかできていません(汗)
私の一日のスケジュールをお話しましたが、どのようにお感じになられましたでしょうか?
「なんだかんだ言って暇じゃないの?」と思われたかもしれませんね(笑)
子なし専業主婦はどうして仕事をしないの?
この理由については、人によってさまざまだと思います。
たとえば、体力的な問題があって働きに出られなかったり、働きたくても条件にあうような場所がなかったり等、「働きたくても働けない」事情がある人もいることでしょう。
中には旦那さんに「働かなくていい」と言われていたり、「家のことに専念して欲しい」と言われているのかもしれません。
また将来、何かめざしているものがあり、それに向けての勉強に専念したいという人もいるでしょう。
そして、私のように、家で内職的なことをしていて、それで十分だと考えている人もいるかもしれません。
なお、わたしは今の「ブログを書いてお金を得る仕事」が気に入っているので、当分はこれに専念して極めたいと思っています。
なぜかというと、これからの老後の生活を考えた場合、一生お金を稼ぐ必要があると思っているからです。 年金はアテにならないというのは、理解いただけるのではないかと思います。
パートに出て小銭を稼ぐことも1つの方法ですが、その仕事が一生稼ぎ続けることができるものに繋がらないとしたら、時間がもったいないような気が私はするのです。
(これは他の子供のいない主婦の方と考えが異なるかもしれません。)
勿論、フルタイムの仕事に戻り、若い頃のようにバリバリ稼いで、ひたすらお金を貯めるという選択肢もあると思いますが、この年令で採用されるかな?という疑問があります。(^_^;)💦
子なし専業主婦は暇なの?忙しいの?
子供がいなくて働いていない主婦には、時間が沢山あります。 これは事実です。
でも、「時間が沢山あるイコール暇」ではありません。
その時間をどう使っているかは、その人(子無し専業主婦)によって異なります。

Aさん

Bさん
子なし主婦の中でも、資格の勉強をしていたり、学校に行っていたりしている人もいます。そういう人は、自分が「暇だ」とは思わないでしょうね。試験があることもありますし。

Aさん
金銭的余裕がある人であれば、趣味に費やす時間もありますね。 たんなるお稽古ごとにとどまらず、プロ並みに極めたいと思って没頭すれば、「普段やることがなくて暇」という生活とは無縁でしょう。
時間をどう使っているかは、子なしに専業主婦に限らず、人によってさまざまですね。
結局、子無し専業主婦って暇なの?忙しいの?
これは「子無し専業主婦」にとどまらず、「 ‘暇’か’忙しい’か」という <基準の問題>になるのかなと思います。
毎日会社に行くだけで「忙しい」と感じる人がいる一方で、 「そんなに忙しくない」と感じる人もいます。
また、たとえ忙しくてもその仕事が充実していれば、楽しいと感じられるので、その忙しさがネガティブに感じないでしょう。
また、「暇そう」に見える人がいたとしても、その人にとっては、もういっぱいいっぱいの状態かもしれません。精神的余裕がなければ、人は「忙しい」と感じるものです。
逆に、自分がすごく時間がかかることを他人はすぐに終わってしまうかもしれません。もしかしたら他人はあなたのことを「暇そう」と思って見ているのかもしれません。
つまり、「忙しい」かどうかは、その人の基準です。
私の考えとしては、子なし専業主婦って、暇とか忙しいとかではなく、「時間に融通がきく」という面が大きいと思います。
子供がいないと、時間の中心が「子供」ではありません。
また仕事をしていないので、自分で時間を好きなように使えます。
だから「子なし専業主婦って暇そう」と思われるのかもしれませんね。
ところで、旦那さんによっても異なると思うのですが、子なし夫婦の旦那さんって、 妻だけで外出することに、そんなに抵抗がないんじゃないでしょうか。 夜の外出もうるさくないような気がします(勿論、そうではない家庭もあるでしょう)。
まとめ
今回、わたしの一日のスケジュールをお話しましたが、あくまでも一例であって、これが「子なし専業主婦」の代表だと思わないでくださいね!(^_^;)
いずれにしても、「子なし専業主婦」を一括りにして「暇か忙しいか」はかることはできません。
これが私の結論です。
子なし専業主婦には時間がありますが、人によっては時間を持て余しておらず、やることが沢山あったり、またそれ(ら)に時間がとてもとられるようであれば、その人は普段、「忙しい」と感じるでしょう。
逆に、特に何もやっていなければ、「暇だな」と思うでしょう。つまり、
「その人(妻)が、時間を 何に、どんな風に 使っているか、そしてをれをどう感じているのか」
この答えによって異なると思います。
私自身は、「自分のための時間が沢山あること」を感じていますし、それをOKしてくれる旦那さんにとても感謝しています。 勿論、「暇だな」と思うことはありません。他人よりは自由になる時間はあるな、とは思っていますが。
「子なし」を最初から選択するか、不妊治療を終えて「子なし」を選択するか、人それぞれだと思います。
子なし専業主婦には、時間は沢山あることは事実です。そしてその時間をどう過ごすか決めることは、実はとても大事なことだと思います。
奥さんだけではなく、旦那さんとも一緒に話した方がいいと強く思います。
「暇でやることがない」「何をしていいかわからない」というのは奥さんだの問題ではなく、夫婦で共有すべきことだと思うからです。
私は今でこそ専業主婦ですが、数ヶ月前までは週に2回、9時から18時までのパート勤めをしていました。
もし、どう時間を使おうか決められなかったり、時間が沢山あることを楽しむことができずに「やることなくて暇だ〜」とネガティブな感情になるようだったら、可能なら、私は外に出て働くことをオススメしたいと思います。
面白い!と思ったらこちらをポチっと押して下さいませ♡
親の反対を押し切って結婚したあなたがチェックすべき3つのポイント
