もし夫婦二人で3〜4日、お休みが取れるとしたら、国内ならどこに旅行したいですか?
私は断然、【沖縄】をおすすめしたいと思います!
今回は、今年2019年のゴールデン・ウィークに旦那さんと旅行してきた沖縄旅行のことについて、ありのまま、お話をしたいと思います。
とーーーっても良かったので、これは是非、みなさまにもおすすめしなくては!・・と思いました。
勿論、お子さん連れでも楽しめますよ!
既に独身時代に沖縄に旅行したことがある人も多いかもしれませんが、もし夫婦で行ったことがなければ、また違った楽しさが発見できるかもしれません。
「でも、いまさら水着なんて着られない」と心配な奥様も大丈夫!
ビキニでもなく、スクール水着でもない、ミセスが安心して着られる可愛らしい水着もありますよ。(後で紹介しますね!)
この記事を読み終わる頃にはきっと、「夫婦で行ってみたい!」と思うようになります♪😉(笑)
夫婦旅行(国内)で沖縄の万座ビーチでのんびりしてきた!
まず、今回お話する「沖縄旅行」は、あちこち観光地巡りをしたり、お買い物やグルメツァーなどをする忙しい旅行ではありません。
3日間同じビーチでノンビリ過ごす旅行です。
「え?ずーっと海にいるの? 飽きない?」
「そんなに長い間、浜辺に居たら焼けちゃうんじゃない?」
…と思うかもしれませんね。
でも、大丈夫です!
私たち夫婦は、飽きることもなく、そして日焼けに悩まされることもありませんでした。
沖縄の万座ビーチ・リゾート
2019年のゴールデンウィークの後半の5月5日から5月7日まで私たちは、「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート」で過ごしてきました!
この沖縄の万座ビーチリゾートは、ANAのインターコンチネンタルホテルの中でも老舗 のホテルです。
まだ大型リゾートが少なかった時代、それこそ「リゾート」という言葉自体がまだ珍しかった1983年に開業しました。
「大型リゾート」でというくらいですから、ただのホテルではありません。
普通のホテルとどう違うかというと・・・
●とにかくデカイ!! 総客室数399室、乗用車500台収容可能 敷地も広い!!!
●プライベートビーチがある ●プールもある (プライベートビーチがあるというのに・・・) ●外で楽しめるアクティビティのプログラムが豊富!(20個以上)で飽きない! ●レストランが多数あり、いずれも広い!! (ショーをやってるレストランもあり!) |
つまり、このホテル自体が一つの複合施設なんですね。
だから、私たちは滞在中、ほぼ「ホテルの敷地から一歩も出ませんでした」
(厳密に言うと、夜のお散歩に20分くらい敷地から出ましたが、ホテルの敷地の周りを歩いたっていう感じでした。)
ちなみに、この写真は受付を入ってすぐのエントランス付近です。
とても広いのがおわかりでしょうか。ちょっとしたショッピングセンター並の広さで、まずはド肝を抜かれました💦
それでは、どんな風に過ごしたかについてお話していきますね♪
沖縄万座ビーチリゾートはプライベートビーチがゴージャス!
ホテルの部屋から歩いてすぐのビーチは、ANAインターコンチネンタ万座ビーチリゾートホテルが持っているプライベートビーチです。
美しい海の青さは言うまでもありませんが、砂浜が白くとてもきれいなビーチです。
基本的にはこのホテルの宿泊客が利用していますが、ビジターでも利用は可能なようです。
オフシーズンだったせいか、全く混んでいなくて、、というより、あんまり人がいなくて、まさに プライベートビーチ!
水も冷たくありませんので、十分泳げますし、泳いでる子供や家族ずれの人達もいました。
海辺で音楽を聴いたり、ビール片手に本を読んだりして過ごしました。
ちなみに、私は水着を買ったにもかかわらず、ほとんど今回は泳ぎませんでした。波打ち際で遊んだ程度です。
もったいないですか? でも、パラソルの下でチェアに寝そべりながら、ビールを飲みながら、本を読むというのは、ずっとやってみたかったことだったので(笑)、私としては超満足でした。
ちなみに、水着ですが、私は那覇市内の「ドンキ」で買いました(笑)
那覇市に水着を売っている店って沢山あると思って、「そこで買えばいいや〜」と舐めていました。
しかし思っていたようなものは意外と売っていませんでした。
ビキニを着るのでなければ、予め水着は準備していったほうがいいです。
私の買った水着はこんな感じのタイプです。
水着のように見えませんよね?
上がTシャツのようになっていて、下がショートパンツになっています。
これだと体型もカバーできるし、デザインも可愛いですね。 このまま水の中にも入れます。
私は「ドンキ」で買ってしまいましたが、今はミセスの水着もババくさくないものが沢山ありますね♪
なお、日焼け止めをしかり塗ったので、ほとんど日焼けには悩まされませんでした。
(日焼け止めを塗らなかった旦那さんは、日焼けしました・・・笑)
沖縄万座ビーチリゾートはアクティビティが豊富!
私たちが滞在中、このホテルから出ることなく楽しめたのは、色々なアクティビティに参加したからです。
クルーズやダイビングがあるのは想像できると思いますが、 海の中を歩く「海中ウォーク」、「ジェットスキー」、「パラセーリング」、「シーカヤック」、「ボート上でのヨガ」等々、数えきれない位です。
上はそのアクティビティの種類です。是非、万座ビーチホテルのホームページでその一覧をチェックしてみて下さいね♪
ちなみに、私たちが参加したアクティビティは海の中を歩く「シーウォーク」、「サンセットクルーズ」、「アクアチェアー」、「パラセール」でした。
どのアクティビティも良かったですが、印象に残ったのは「シーウォーク」と「パラセール」です。
上の画像は「シーウォーク」です。
ヘルメットをかぶって海の中を10分ほど歩きます。
画像のようにお魚が真近で見られて感動しました。 見るだけではなく、お魚に餌もあげました。
家族連れの子供も多く参加しているようで、これから夏休みのシーズンには良さそうですね。
ガイドさんがちゃんといて、海に潜るときも、また歩くときも(棒につかまって歩きます)、しっかりガイドしてくれますので安心です。
注意点としては、最初海に潜る時に、耳が痛くなります。(が、段々慣れていくので大丈夫です)
そして、こちらは「パラセール」
最初にガイドさんが運転する小型ボートに乗って行き、途中でこのパラセールに乗ります。
そして、どんどん紐が伸びて、空高く登っていきます。
そしてその紐をつけたまま、ボートがスピードを出して走ります
空から見下ろす海はとても爽快!
もし、万座ビーチホテルでアクティビティを何かやるとしたら、私は絶対これをおすすめします!
パラセールは二人乗りなので、やっぱり夫婦にはおすすめのアクティビティだと思います。
沖縄万座ビーチリゾートはレストランやバーが充実!
滞在中の朝・昼・番の食事は全て、異なるレストランを利用しました。
沖縄料理のお店から、和食やお寿司のお店、中華料理のお店、フレンチなど、沢山のレストランやバーが入っています。
またホテルの外のビーチ近くにもカフェがいくつかありますので、泳いだらカフェで軽くランチをとって、またビーチに戻る…といったこともできます。
ところで、黄昏時の海って、とってもロマンチックですね♪
新婚夫婦だったら、この風景だけでも盛り上がれるんじゃないでしょうか(笑)
これは「サンセットクルーズ」に乗る前の風景です。
黄昏の風景を楽しんだ後はレストランでディナーです。
ビュッフェ形式のこのレストランは沖縄料理が中心でした。 食事をしながら、ショーを楽しむこともできました。
ショーはお客さんを舞台にあげて、一緒に太鼓を叩いたり、記念撮影をします。 (参加していたのは主に子どもたちでした。)
食事の後はホテルの周りを散歩しました。
ホテルの周りの庭は、散歩が楽しめるようになっています。
朝は清々しい感じ。空気がとても新鮮なんです。
そして夜はライトアップされた建物がきれいです。
こちらは外から撮ったバーの付近の写真です。
この辺りから海の方に行く散歩道が夜はカップルにとっては、ロマンチックな雰囲気をバシバシ感じると思います。
沖縄万座ビーチリゾートのオーシャンビューの部屋が最高!
ホテルの部屋からの風景
ラッキーなことに、今回、海側の部屋を予約することができました。
窓から美しい海が見えるので、プライベートビーチに行かなくても、ただお部屋で海を眺めているだけでも満足です。
普段、都会のビルの中で暮らしていると、見渡すかぎり青い海というのは本当に癒やされます。
ホテルには、プールもあります。海があるというのに、贅沢ですね(笑)
それでは次に、この万座ビーチホテルの予約の仕方や費用についてお話しますね。
沖縄万座ビーチリゾートの予約はどうやったの?
実は今回この旅行は、旦那さんが全て手配をしてくれました(何もしない妻・・💦)
といっても、ただ旅行予約サイトから比較して申し込みをしただけなので、全く難しいことはなかったようです。
当たり前だと思いますが、今は、飛行機を予約して、そしてホテルを予約して..ってやる人はいないと思いますが(高くなっちゃうので)、やはり旅行サイトで検索して予約するのがリーズナブルだと思います。
沖縄万座ビーチリゾートへの旅行の費用はどれくらい?
私たちが行ったのは、5月5日からと、ゴールデンウィークも、もう終わりの方だったせいか、飛行機代と宿泊費込みで二人で約14万円ほど。でした。 一人あたり約7万円です。
行って泊まるだけで、一人20万円位はかかるのかな?と思っていただけに意外でした。
ただし、参加した「アクティビティ」や「食事代」は別です。
こちらは現地で払ったのですが、この追加の料金が二人で約10万円ちょっと。
最終的には、この沖縄旅行の費用はトータルで約25万円でした。
一人あたり約12〜13万円を国内旅行というのは高いでしょうか?(このくらいだったら、韓国や台湾など近場の海外に行けちゃいますね。)
言い訳になってしまいますが、やはり子供がいないからこそ、旅行にお金をかけられるというのも事実です。
まとめ
いかがでしたか?
沖縄の万座ビーチの素晴らしさが伝わるといいのですが・・・。
沖縄には行きたいとずっと思っていましたので、今回の旅行はとても満足でした。
しかも贅沢なプライベートビーチや、色々なアクティビティを楽しむことができました!! 満足度200%です。
とはいえ、「万座ビーチリゾート」だけが沖縄ではありません。
次回は那覇市内のお店など色々まわってみたいと思います。 そして足を伸ばせるようだったら、宮古島まで行けたらいいなあとも思います。
何はともあれ、やっぱり、沖縄の海って美しい!!!!
沖縄に行くまでは、私の中で国内ナンバーワンは「博多」だったんですが、今や私の国内ナンバーワンのおすすめは「沖縄」です!
夏休みのシーズンはおそらく旅行代金は高くなると思いますが、繁忙期ではない時期にお休みを取れるようであれば、さほど高くない料金で行けると思います。
面白い!と思ったらこちらをポチっと押して下さいませ♡