イルミネーションの季節がやって来ました♪
東京都港区六本木にある「東京ミッドタウン」では毎冬「東京ミッドタウンイルミネーション」が開催されます。
そこで、今年2022年の「東京ミッドタウンイルミネーション」の混雑状況と待ち時間、混雑を避ける方法についてお伝えしたいと思います。

夫婦のデートの情報に役立ててくださいね。
東京ミッドタウンイルミネーション2022の混雑状況
東京ミッドタウンイルミネーション
#ミッドタウン pic.twitter.com/TdaxhQJFub
— toshi12o21^ ̳ᴗ ̫ ᴗ ̳^ (@toshi12o21) November 18, 2022
六本木の大規模複合施設「東京ミッドタウン」のプラザエリアからガーデンエリアまでを光と音の演出をする東京ミッドタウンイルミネーション。
六本木ヒルズイ、表参道と並んで都内で人気のイルミネーションです。
東京ミッドタウンイルミネーションはいつからいつまで?

既に今年のイルミネーションが始まっています。
終わりがクリスマスの12月25日(日)までなのでご注意くださいね。
東京ミッドタウンイルミネーションの点灯時間

午後11時まで、けっこう遅くまでやってます。
東京ミッドタウンイルミネーションのこれまでの混雑状況
既に始まって10日がたっている「東京ミッドタウンイルミネーション」。
現時点(11月26日)ではどのような状況かチェックしてみましょう。
東京ミッドタウンイルミネーション
シャボン玉つき pic.twitter.com/BeGo3aUEwK— basuku.if (@BasukuIf) November 19, 2022
↑
こちらの『しゃぼん玉イルミネーション』の周りはたくさん人が集まっています。
ちなみに11月19日は土曜日。多くの人がお仕事がお休みなのでそのせいもあるのでしょう。
#TOKYOMIDTOWN #MIDTOWNCHRITMAS2022#東京ミッドタウンイルミネーション
2022 11/17〜12/25
17:00〜23:00.
光と音楽による演出がとても幻想的⭐️
シャボン玉がふわふわ飛んできて冷たくて儚く消えていきました○
⭕️シャボン玉の演出は12/14まで pic.twitter.com/eXjWKeBYFd— RISA_bts 리사 (@claran0102_btsv) November 25, 2022
↑
こちらのツイッターの画像や動画を見ると、人が集まっていることが分かりますが、そんなに混雑しているという感じではありませんね。
東京ミッドタウンで開催中の「CHRISTMAS⁰STORY LIGHTS」。
12月14日までは、白いしゃぼん玉が舞う⁰期間限定の演出が行われています。(12月25日まで開催)#東京ミッドタウン#東京ミッドタウンイルミネーション pic.twitter.com/m6n9v6Uuw3— CB (@CB_178) November 19, 2022
↑
こちらのツイッター画像を見ると、「シャボン玉」の周りには人が集まっているように見えますね。
シャボン玉の周りは人が集まっているものの、平日はさほど混んでいない様子です。

なお、シャボン玉の演出は12月14日(水)までとのことですので、シャボン玉を見たい人はご注意くださいね。
それでは参考に、去年(2021年)以前の状況もチェックしてみましょう。
2021年以前の混雑状況
東京ミッドタウンイルミネーション🌌 pic.twitter.com/S7VWNOVcxw
— はかせ (@hakase009) December 3, 2021
今日も一日お疲れ様でした✨
東京ミッドタウンイルミネーション pic.twitter.com/aa4pwn9O9T
— Y.Y (@Y_Y_1989) December 15, 2020
上のツイートは2020年12月15日の投稿です。この日は火曜日です。
写真を取った時間帯が分からないのですが、夜遅くでしょうか。人がいませんね。
世界感なぞ過ぎる寒すぎる
東京ミッドタウンイルミネーション pic.twitter.com/ixTi0Fsbvc— ビビ🐱 (@vivi_8823) December 22, 2021
↑
こちらは昨年2021年の12月22日(水)の投稿です。
クリスマスが間近ですが、人が集まっているエリアがあるものの混雑感はありません。
やはりコロナ禍で外出する人が多くなかったのかもしれませんね。
こうしてみてくると11月はもちろんのこと、12月になっても「東京ミッドタウンイルミネーション」は大混雑している、という感じではないようです。
ただここ3年は「コロナ禍」だったため、人出が少なかったという側面はあります。
クリスマスは更に混雑する?
現時点では、そんなに混雑感のない「東京ミッドタウンイルミネーション」ですが、今年はクリスマス近くになったら混雑するのではないでしょうか。
なぜなら、
今年のクリスマスイブ(12月24日)は土曜日で、クリスマス(12月25日)が日曜日
だからです。
昨年以前の状況を見てみましょう。
✔︎東京都<東京ミッドタウンイルミネーション>
カラフルなイルミネーションが楽しめるスポット。
クリスマスツリーもカラフルなものがたくさん装飾されていて、実にオシャレ。
六本木から近いため、欲張りな人はここも来ちゃおう。
Merryxmas🎄🎅 pic.twitter.com/uYVtuCC5rz— たくみ@計画性ゼロの1人旅 (@takushokupan) December 25, 2021
東京ミッドタウンイルミネーション行ってきました!
待ち時間1時間くらいでした!
長かったけどきれいでした!
来年はいい人見つけてまたきたいとおもいます! pic.twitter.com/5IHHUHOuwA— えびゆう (@yuuponman4649) December 24, 2018
おはようございます。
今日明日はクリスマスイルミネーションを観に来る方々で、六本木は身動きできない程混雑するかと。
東京ミッドタウンは明日12/25までのディスプレイだそうです。
先週、仕事帰りの消灯間近に撮りました。
よろしければご覧くださいませ😌🤲✨ pic.twitter.com/iX3ulaHYmF— コハク (@KohakuAmber1) December 23, 2019
そして六本木のイルミネーションは人が多すぎた〜😓 #東京ミッドタウン #クリスマス @ 東京ミッドタウンイルミネーション https://t.co/WocywTQlOX
— ネコベア(27日ネイアニC5-1) (@nekobear1) December 23, 2016
待ち時間1時間とか、身動きできないほどとか、特にコロナ禍前は、かなりの大混雑ぶりだったようですね。
今年そこまでの大混雑ではないかもしれませんが、そろそろコロナ禍前の生活に戻りつつありますので、やはり「クリスマスは混雑する」という認識でのぞむことをおすすめします。

もしクリスマスやイブに東京ミッドタウンイルミネーションに行くのなら、先にディナーを食べてから、ちょっと遅めの22時過ぎ位に行くのが良さそうですね。
「東京ミッドタウン」には数多くのレストランがあるので、あらかじめ予約しておくことをおすすめします。
\\食べログでチェック!//
東京ミッドタウンでディナーができるお店を探す
東京ミッドタウンイルミネーション2022の混雑を避けるには?
シャボン玉を使ったり、約300個もの照明機材を使ったな光の演出などスペシャル感のある「東京ミッドタウンイルミネーション」ですが、目玉はやっぱりミッドタウンガーデンの光と音の演出♪

美しいイルミネーションをゆっくり楽しみたいですよね。
そこで「東京ミッドタウンイルミネーションイルミネーション」の混雑を避けるためのポイントをまとめてみました。
↓合わせて書き換える↓
・平日早い時間帯に行く(18時頃)
・逆に終わる直前の時間帯 (22時過ぎ)に行く
・クリスマスとクリスマスイブは避ける

先に食事したりバーに行って、帰りにさくっとイルミネーションのあたりを歩いて帰るのが良さそうかも。
このほか混雑を避ける方法として、
・Googleマップでリアルタイムの混雑状況を確認する
この2つが考えられます。
Twitterでリアルタイム検索をする
Twitterで「東京ミッドタウン」「東京ミッドタウンイルミネーション」「東京ミッドタウンイルミネーション 混雑」などのようなキーワードで検索し、「最新」情報を見てみましょう。
下の例は、都内でも人気の「表参道イルミネーション」のケースです。
↓
「表参道イルミネーション」というキーワードで検索してみました。検索結果は「最新」タブのものを見てください。
上の画像の例は4年前の2018年のものですが、ツイッターでリアルタイムで検索してみると、周辺の混雑状況をつぶやいている人達がいます。
それを見てみると混雑状況がある程度想像できます。
Googleマップでリアルタイムの混雑状況を確認する
Googleマップで「東京ミッドタウンイルミネーション」または東京ミッドタウンイルミネーションイルのある「◯◯◯◯」などで検索してみます。
下の例は先ほどと同じ「表参道イルミネーション」で、イルミネーションのある「表参道のケヤキ並木」のキーワードで検索しました。
上の右上の赤丸で囲ったアイコンをクリックすると、「地図の種類」が選べますので、「交通状況」を選択します。
↓
再度地図に戻ると、混雑しているところが表示されるようになりました。
場所によっても異なりますが、リアルタイム(ライブ)での混雑状況も見られるようです。
上の例は「表参道イルミネーション」でしたが、キーワードを「東京ミッドタウンイルミネーション」に変えて検索してみてくださいね。
車で行く場合には特に参考になると思います。
東京ミッドタウンイルミネーション周辺の駐車場情報
「東京ミッドタウン」には駐車場があります。390台駐車可能で24時間利用することができます。(料金:¥300/30分)

390台ってちょっと微妙なような?車を停められるかな?
そこで念のため、3つほど周辺にある駐車場を紹介します。
●トラストパークレム六本木ビル: 4,000円/日
住所:東京都港区六本木7丁目14-4 (東京ミッドタウン徒歩3分)
●タイムズ赤坂6丁目: 料金 (330円/12分〜)
住所:東京都港区赤坂6-16
●六本木フォルトゥーナビル駐車場: 料金 (2,200円/日〜・¥220円/15分〜)
住所:東京都港区六本木7丁目12
上の3つの駐車場のほかにも、東京ミッドタウン周辺には多数駐車場があります。
しかしそうはいっても、これからの季節は混雑が予想されますので、平日でも早い時間帯(日没前)に駐車場を確保しておく必要があります。
ただ早い時間帯にわざわざ行くのも面倒くさいですし、無駄にお金を払ってしまいます。
そこで、あらかじめ駐車場を予約しておくことをおすすめします。
\\駐車場の空きをみて予約♪//
【akippa(あきっぱ!)】で駐車場の予約をする
東京ミッドタウンイルミネーションへのアクセス
最後に、「東京ミッドタウン」へのアクセス方法をお伝えします。
イルミネーション場所:〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1
最寄駅:都営大江戸線「六本木駅」8番出口直結、東京メトロ日比谷線「六本木駅」地下通路にて直結
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口徒歩約3分、
地図
まとめ
この記事では「東京ミッドタウンイルミネーション」について
・混雑を避ける方法
・周辺駐車場情報
この3つについてフォーカスしてお伝えしました。
「東京ミッドタウンイルミネーションイルミネーション」は特にクリスマス・イブとクリスマスには混雑するようです。
混雑を避けるなら12月の初旬の平日の夜。18時位か、逆に終わりの22時近くが良さそうです。

お役に立てたら嬉しいです。