表参道イルミネーション2022の混雑状況!駐車場情報や混雑を避けるための方法も♪

表参道イルミネーション2022の混雑状況!駐車場情報や混雑を避けるための方法も♪ 夫婦のデート

 

イルミネーションの季節がやって来ました♪

東京都渋谷区にある表参道では毎冬表参道イルミネーションが開催されます。

 

そこで、今年2022年の「表参道イルミネーション」の混雑状況と、混雑を避ける方法周辺の駐車場情報についてお伝えしたいと思います。

 

夫婦のデートの情報に役立ててくださいね。

表参道イルミネーション2022の混雑状況

 

神宮橋交差点から表参道交差点までの約1キロメートルがシャンパンゴールドに染まる「表参道イルミネーション」。(正式名称:表参道 フェンディ イルミネーション 2022)

東京ミッドタウン、六本木ヒルズと並んで都内で人気のイルミネーションです。

普段から人気の場所だけあって、イルミネーションが始まるとなおいっそう混雑してきます。

 

実はこれを書いている時点で今年2022年の「表参道イルミネーション」はまだ始まっていません。

 

表参道イルミネーションはいつからいつまで?

表参道イルミネーション開催期間:2022年12月1日(木)〜12月29日(木)

 

(※低木のみ、2022年12月30日(金)〜2023年1月5日(木) まで)

 

1ヶ月位しかやってないんですね。意外!

 

表参道イルミネーションの点灯時間

・表参道イルミネーション点灯時間:16:30(日没)〜22:00 ※雨天決行

 

 

午後10時で終わるんですね。もう少し遅くまでやっているイメージでした。

 

 

表参道イルミネーションのこれまでの混雑状況

2022年はまだ「表参道イルミネーション」が始まっていないので、2021年以前の状況を紹介し、そこから今年の混雑予想をします。

 


こちらは昨年12月7日の様子。やはり平日でも混んでるようですね。

ただ、2016年の12月5日、表参道イルミネーションがスタートしてすぐ位の平日の夜は混んでいなかったようです。

 


この画像の雰囲気だと、もしかしたらこれは夜遅くなのかな?って感じもしました。

 

こちらは2015年ですが、クリスマスが近くなった12月20日は激混みのようですね。

 

ちなみに2015年の12月20日は日曜日でした。混むはずですね。

 

 

昨年2021年12月11日も激混みだったようですが、この日は土曜日でした。

 

やはり土日は平日よりも更に混むようですし、今年もそのようになると予想されます。

 

 

クリスマスは更に混雑する?

今年のクリスマスイブ(12月24日)は土曜日で、クリスマス(12月25日)が日曜日です。

 

メチャ混むのが予想されますね。

 

 

こちらはもう10年以上前のものですが、クリスマス・イブはやはり混雑しています。車も渋滞しているように見えます。

でも、クリスマス・イブやクリスマスはどうしても「表参道イルミネーション」に行きたい!という場合には、先にディナーを食べてゆっくりして、21時過ぎにお店を出て、そこからイルミネーションのある辺りをお散歩してみてはいかがでしょうか。

 

ディナーはもう予約しましたか?

 

\\食べログでチェック!//
表参道周辺でディナーができるお店を探す

 

表参道イルミネーション2022の混雑を避けるには?

800万人もの人が訪れると言われる「表参道イルミネーション」。

 

美しいイルミネーションをゆっくり楽しみたいですよね。

 

そこで「表参道イルミネーション」の混雑を避けるためのポイントをまとめてみました。

 

・12月初旬の平日に行く
・平日早い時間帯に行く(16時半から18時前位)
・逆に終わる直前の時間帯 (21時過ぎ位)に行く
・クリスマスとクリスマスイブは避ける

 

先に食事したりバーに行って、帰りにさくっとイルミネーションのあたりを歩いて帰るのが良さそうかも。

 

このほか混雑を避ける方法として、

・Twitterでリアルタイム検索をする
・Googleマップでリアルタイムの混雑状況を確認する

 

この2つが考えられます。

 

Twitterでリアルタイム検索をする

Twitterで「表参道」「表参道イルミネーション」「表参道 混雑」などのようなキーワードで検索し、「最新」情報を見てみましょう。

こちらは「表参道イルミネーション」のキーワードで検索したものです。(※「最新」にしてください)

Twitter検索

 

上の例は4年前の2018年のものですが、このようにツイッターでリアルタイムで検索してみると、表参道あたりの混雑状況をつぶやいている人達がいます。

それを見てみると混雑状況が想像できます。

 

Googleマップでリアルタイムの混雑状況を確認する

Googleマップで「表参道」または表参道イルミネーションのある「表参道のケヤキ並木」などで検索してみます。

googleマップ

上の右上の赤丸で囲ったアイコンをクリックすると、「地図の種類」が選べますので、「交通状況」を選択します。

Googleマップ

再度地図に戻ると、混雑しているところが表示されるようになりました。

Googleマップ1

 

場所によっても異なりますが、リアルタイム(ライブ)での混雑状況が見られるようです。

車で行く場合には是非とも参考にしたいですね。

 

表参道イルミネーション周辺の駐車場情報

こちらは「表参道イルミネーション」周辺にある駐車場の例です。

 

●エスポワール表参道: 2,500円/日〜 (9:00〜22:00)

東京都渋谷区神宮前4丁目25-15エスポワール表参道

 

 

●はっぴいパーキング表参道 30分毎¥400(0:00~8:00 30分毎¥100)

東京都渋谷区神宮前5丁目1−5

 

 

●トラストパーク表参道スクエア  30分 400円/全日 宿泊料金 1,000円(09:00~22:00)

東京都渋谷区神宮前4丁目3ー2

 

 

表参道イルミネーション周辺には多数駐車場があります。

しかしそうはいっても、混雑が予想されますので、車で「表参道イルミネーション」に行くことを考えている場合には、平日でも早い時間帯(日没前)に駐車場を確保しておく必要があります。

 

ただ早い時間帯にわざわざ行くのも面倒くさいですし、無駄にお金を払ってしまいます。

そこで、あらかじめ駐車場を予約しておくことをおすすめします。

 

\\駐車場の空きをみて予約♪//
【akippa(あきっぱ!)】で駐車場の予約をする

 

なお、帰りは周辺道路も混雑しますので、みんなが帰り出す21時以降に車を出すといいかもしれません。

 

表参道イルミネーションへのアクセス

最後になりましたが、「表参道イルミネーション」へのアクセス方法をお伝えします。

 

イルミネーション場所:神宮橋交差点〜表参道交差点

最寄駅:JR「原宿駅」、東京メトロ「明治神宮前駅、表参道駅」

 

地図

 

まとめ

この記事では「表参道イルミネーション」について

・混雑状況
・混雑を避ける方法
・周辺駐車場情報

 

この3つについてフォーカスしてお伝えしました。

「表参道イルミネーション」は毎年平日でも混んでいるようです。

混雑を避けるなら12月の初旬の平日の夜。日没後すぐか、逆に終わりの22時近くが良さそうです。

 

お役に立てたら嬉しいです。

 

夫婦水入らずー子なし夫婦の歩き方
この記事を書いた人
雫(しずく)

結婚30年を過ぎた子供がいない夫婦です。「仲がいいね」とよく言われますが当人同士はあまり実感がありません。お互い好き勝手なことをやりつつもお互い感謝し、二人で過ごす時間を大事にし、最終的には夫婦としてまとまっています。

雫(しずく)をフォローする
夫婦のデート
雫(しずく)をフォローする
夫婦水入らず
タイトルとURLをコピーしました