3月13日に結婚30年を迎えました。
記念に新宿にある「パークハイアット東京」に泊まってきました。

ディナーもパークハイアットでいただきました
この記事では、「パークハイアットホテル」に宿泊してみての感想=レビューを 画像とともに お伝えしたいと思います。
パークハイアット東京に宿泊
この投稿をInstagramで見る
3月13日(日)。チェックインは午後3時過ぎ。

ちなみに、今回は「一休.com」を利用しての予約でした。
私が今回の宿泊で選択したプランは、
『【ジランドールでのフレンチディナーを華やかなシャンパンとともに】高層階からの絶景&人気の朝食付』
…というちょっと長ったらし名前のプランでした。^^;

他にもいろいろ魅力的なプランがありましたよ〜
\\ディナー付き朝食付き&色んなタイプのお部屋がある//
「パークハイアット東京」にどんなプランがあるかチェックしてみる
パークハイアット東京概要
この投稿をInstagramで見る
『パークハイアット東京』は「新宿パークタワー」ビルの39階から52階にあるホテルで、開業は1994年7月です。
部屋数は177、駐車場は400台を収容可能です。
レストランは全部で次の8つです。
スパ&フィットネス施設「クラブオンザパーク」やプライベートライブラリーもあります。
住所:〒163-1055 東京都新宿区西新宿3-7-1-2
アクセス:JR「新宿駅」より徒歩12分、都営「大江戸都庁前駅」より徒歩8分
チェックイン:15〜27時 / チェックアウト:12時
電話:03-5322-1234
ホームページ:https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/park-hyatt-tokyo/tyoph
パークハイアット東京に宿泊した理由

実は結婚29周年を迎えた去年、「結婚30周年はパークハイアットに泊まるぞ!」って決意しました。
ちなみに去年は同じ新宿の「京王プラザホテル」に泊まりました。
都内に数あるホテルの中でなぜ「パークハイアット?」。理由は次の2つ。
↓
●新宿のホテルの中で一番ランクが高い
私達が現在住んでいる場所から「新宿」はロケーションもよく、結婚前からよくデートで行ってました。
私自身、新宿が好き という理由もあります。
そして、新宿にある代表的なホテル(ヒルトン、京王プラザ、ハイアットリージェンシー等)はほとんど全て泊まったので、まだ泊まったことのないホテルにステイしてみたいと思ったんです。


しかも新宿でナンバーワン!どんなものなのか体験したかったのです。
パークハイアット東京のレビュー(画像あり)
この投稿をInstagramで見る
「パークハイアット」が他のホテルと一番違うのは「受付」です。


このホテルで一番印象深いポイントでした。旦那さんとも見解が一致しています。
パークハイアットの受付
どういうことかというと、
・チェックインはそれぞれのテーブルに座ってする
この2つが今までのホテルとは大きく違うのです。
受付にたどり着くまでが分かりづらい
これは決して悪い意味で言っているのではありません。
分からなければホテルの入口でコンシェルジュさんに聞けば教えてくれます。受付まで案内もしてくれます。
しかしそのサポートがなければ、初めて行く人にとって「受付」に行くまで分かりづらいナビゲーションです。


あくまでも私達夫婦の印象ですが、大型安売り店のように「みんないらっしゃい、見てらっしゃい」という、安っぽいオープンさはありません。
そこには「敷居の高さ」を感じさせます。
だからこそ 新宿で トップクラスのホテルなのです。
誰でも彼でもやすやすと入れない雰囲気。 「特別感」を感じさせるためのものかもしれません。
(実はわたしはこういった「気の引き締まる」感覚が好きだったりします)
チェックインはそれぞれのテーブルに座ってする
これまでに泊まったホテルは全て、ホテルフロントで立ったままチェックインをしてきました。
ところが「パークハイアットホテル」には、そういった「受付」フロントはありません。
(ただチェックアウトする時にはお会計するための二列になった小さな受付がありました。)
↓ここがホテルのロビー
受付をするフロアーには4〜5つほどのテーブルが置かれてあり、チェックインはそのテーブルの席に座ってします。
ここでホテルの人と向き合って座り、チェックインをします。
実はチェックインをする前に既に多くの宿泊客が待っていました。
チェックインをする前も、椅子に座って待つよう促されます。


お客様を立たせず座らせる…ということなんですね。
ホテルの館内
『パークハイアット東京』の館内はブラウンでシックな色合い、落ち着いた感じのインテリアでコーディネイトされていました。
本棚、本が沢山並べられてありました。
こちらは1F にあるデリカッセン。
チェックインの15時前よりちょっと早く着いてしまったので、ここで夫と時間までお茶しました。
お部屋とアメニティー
それでは私達が泊まったお部屋を紹介します。
お部屋のデスクの上には「結婚記念日」ということで、チョコレート(黒い箱)のプレゼントとメッセージが置かれてありました。
ちなみに右側のプリザーブドフラワーのブーケは受付で「ご結婚記念日おめでとうございます」と言って渡されたものです。
ベッドはキングサイズでした
いつも家で寝てるベッドの倍近くの広さ!(笑)とても快適でした。
ここまであたりはどこのホテルでも見ると思いますが、
私が印象に残ったのはこれ!
↓
「聖書」が置いてあるホテルというのは珍しくありませんが、オックスフォードの英語の辞書とか大きな和英辞典、それから東アジアのアートに関する本など….。
ホテルの館内にも沢山の本が飾られていますが、部屋の中にも本や辞書が置かれてあります。
こちらは扉を開けると服をかけたり靴を置いたりできるクローゼットです。
実は左側の灯りの下の細長い部分と棚の接続部分が、ちょっと拭き掃除が甘いなって思いました。
汚いわけではないのですが、ちっちゃなホコリ(になる前のもの)が見えました。
後の「評価」のところで、この点をマイナスさせていただきました。(細かくてすみません。)
お風呂に関しては普通….でした。
印象深かったのは、お風呂の芳香剤に「ひのきの香り」があったことでした。
普通、バスソルトや泡が出るタイプのソープが置いてあったりするのですが、「和テイスト」のものも置いて居るところが「さすがだな!」と思わされました。
ちなみに私達が泊まったお部屋は44階。
チェックインしてから少したった夕方から夜にかけて、かなり飛行機が飛んでいました。
2〜3分に2機の割合で、けっこう頻繁に飛んでいました。
それもけっこう印象に残っています。
「ジランドール」でのディナーと朝食
ディナーはホテル内にあるレストラン「ジランドール」でいただきました。
この投稿をInstagramで見る
冒頭でもお伝えしたように、「一休.com」で予約は「ジランドールでのディナー」のプランを選びました。


全部画像を貼ると長ったらしくなるので、ディナーはまとめました♥
メニューも写真に撮ったのですが、ボケてて全く見えないので割愛💦(すみません)
お料理自体は美味しかったです。
ただお皿を片付けるタイミングが若干早く感じました。
不快に感じるほどではありませんでしたが、若干せわしないというか、もう少し食べてから少し時間をおいてからお皿を下げてもいいのにな….と感じました。
なお、この「ジランドール」で結婚記念ということで、写真を撮ってもらいました。
(写真は翌朝フレームに入れたものをいただきました。)
翌朝モーニング
私達のステイのプランは「モーニング付き」だったのですが、モーニングをいただくレストランも、この「ジランドール」さんでした。
ビュッフェ形式ではなく、メニューから選ぶスタイルでした。
「和定食」もありますが、和食は数が少なく、また前日の予約が必要です。
私はアメリカンブレックファーストを選びました。
朝食も美味しかったのですが、やっぱりお皿を片付けるタイミングがちょっと早かったので、パークハイアット東京さんの教育スタイルなんだろうなぁと思いました。
朝食を終えて部屋に変える途中の窓から景色を撮りました。
遠くに富士山が見えますね!
ホテルのチェックアウト
チェックアウトは、チェックインのデスクではなく、チェックアウトの小さなカウンターがあります。


ちなみに「パークハイアット東京」ではフロントを通さず、簡単にできるチェックアウト方法もあります。
あらかじめこの方法をチェックインのときに選んでおくと、お部屋のキーを返却口に入れておくだけで、そのままホテルを出ることが可能です。(ただしカード決済のみ)
私達は翌朝急いでいるわけではなかったので、普通にチェックアウトしました。
ということでお部屋のキーを返します。


でもお部屋入出の時はいつも旦那さんが鍵を開けたり閉めたりしてくれたので、私はこのキーは一回も使いませんでした(笑)
(ちなみに「鍵」の形をしていますが、一般的なカードキーと同じ機能です)
チェックアウトのときに、前日「ジランドール」で撮ってもらった記念写真(フレームに入れたもの)を受け取りました。
楽しかった一泊ホテルステイが終わりました。
まとめ:パークハイアット東京の評価
それでは最後に、私なりに「パークハイアット東京」の評価をしてみたいと思います。参考にしていただけると嬉しいです♪
評価は5段階(★マーク)で表しています。
項 目 | 評 価 (5段階) |
立 地 | ![]() ![]() |
部 屋 | ![]() ![]() |
設備・アメニティ | ![]() ![]() |
清潔感 | ![]() ![]() |
レストラン | ![]() ![]() |
接 客 | ![]() ![]() |
総 合 評 価 | ![]() ![]() |
ちょっと辛口評価かもしれませんが、「お部屋」のレビューと、レストラン「ジランドール」のレビューのところで気になった点をマイナスしました。
「立地」という点では、良い場所にあるとは思うのですが、新宿駅からちょっと遠くて歩くなぁという印象がします。車がある人にとっては気にならないかもしれません。
新宿西口エルタワー横から無料送迎があるようなのですが、現在はこのサービスはストップしているようです。
その他の面においては「満点」です。
以上が今回の「パークハイアット東京」に宿泊してみての感想レビューでした。
ちなみに私達は「パークルーム(キング)(ダブル)」のお部屋に泊まりました。
私が利用したプランは「一休.com」の
『【ジランドールでのフレンチディナーを華やかなシャンパンとともに】高層階からの絶景&人気の朝食付』 でした。
もしあなたも「パークハイアット東京」に泊まってみたいなって思ったら、
\\ディナー付き朝食付き&色んなタイプのお部屋がある//
正直、もう一泊したかったなって思いました。
そして『パークハイアット東京』は「また泊まってみたいホテル」の一つになりました。
今度行ったら他のレストランでディナーをいただきたいと思います。


とても長くなりましたが、何かのお役に立てたなら幸いです。
お読みくださり、ありがとうございました。m(_ _)m
面白い!と思ったらこちらをポチっと押して下さいませ♡
結婚29周年は「京王プラザホテル」に泊まりました。