夫婦50割引で映画を安く見よう!

夫婦のデート

先日、「ナショナルシアターライブ」の「アレルヤ」を夫婦で見に行きたいなぁということについて書きましたが、その他にも何か、夫婦で見て面白そうな映画はないかなぁと探していました。

その中で、『夫婦50割引』という、映画を安く見られる割引制度を知りましたので、今回はそのことについてシェアしたいと思います♪

 

夫婦50割引とは?

「夫婦50割引」とは、夫婦のどちらかが50歳を超えていると、映画を安く割引料金で見られるというものです。

しかも、見られる映画が限定されているわけではありません。また、曜日や時間を問いません。 ということで、この割引、かなり良さげです!

 

夫婦50割引の条件は?

それでは、この「夫婦50割引」を受けるための条件について、簡単に説明していきたいと思います。

 

夫婦50割引は夫婦のどちらかが50歳以上でOK

今、書いたように、「夫婦のうちどちらか」が50歳以上なので、二人とも50歳以上である必要はありません。

例えば、夫が50歳、妻が40歳でも大丈夫です。

夫婦50割引の身分確認は一人だけでOK

もし、夫も妻も50歳以上であっても、身分確認は一人だけ。 (運転免許証などの身分証の提示が必要になります。)

女性としては、このぐらいの年代になると年齢を知られるのって、あまり愉快ではないですものね。

夫婦50割引では「夫婦」の証明は必要ない

そして、この割引を受けるために、結婚していることの証明書(例:戸籍抄本のコピーなど)を見せる必要はありません。

だから、とても気軽ですね!

しかし、これを悪用して、50歳以上の母親が息子と映画を見たり、50歳以上の年配男性が愛人と一緒に映画を見たり、などしようとする人も一部にはいるとか…(くれぐれも悪用しないで下さいね!)

 

夫婦50割引での映画料金は?

それでは、この「夫婦50割引」で映画はどれくらい安くなるのでしょうか?

料金については映画館によっても若干バラツキがありますが、二人で2,200円〜2,800円位の間です。

通常、一人あたりの映画料金が大人1,800円と考えると、この「夫婦割引50」というのは、かなりお得ということになりますね!

 

夫婦50割引を利用できる映画館

この「夫婦50割引」を利用できる映画館は、以下のとおりです。

なお、料金は二人併せての料金です。

 

TOSHOシネマズの「夫婦50割引」

TOSHOシネマズでは、現在 2,400円で「夫婦割引」のチケットが購入できます。(2019年6月8日確認)

お得に映画を観よう || TOHOシネマズ
TOHOシネマズでお得に映画を観る方法をご紹介します。

 

ピカデリーの「夫婦50割引」

ピカデリーでは、丸の内と新宿の映画館では、「夫婦割引」の料金がそれぞれ異なります。 (2019年6月8日確認)

丸の内ピカデリー:2,400円  https://www.smt-cinema.com/site/marunouchi/service.html

新宿ピカデリー: 2,800円 https://www.smt-cinema.com/site/shinjuku/service.html

 

イオンシネマの「夫婦50割引」

イオンシネマでは、現在 2,400円で「夫婦割引」のチケットが購入できます。(2019年6月8日確認)

『夫婦50割引』e席リザーブチケット販売開始 記念キャンペーン:イベント&サービス案内:イオンシネマ
お近くのイオンシネマ及び映画に関する情報はこちらからどうぞ。

 

ティ・ジョイの「夫婦50割引」」

ティ・ジョイでは、現在 2,400円で「夫婦割引」のチケットが購入できます。(2019年6月8日確認)

KINEZO

 

大阪ステーションシティシネマの「夫婦50割引」

大阪ステーションシティシネマでは、現在 2,400円で「夫婦割引」のチケットが購入できます。(2019年6月8日確認)

料金案内 | 大阪ステーションシティシネマ
大阪府大阪市の映画館・シネコン【大阪ステーションシティシネマ】のご利用料金をご案内。

 

ユナイテッド・シネマの「夫婦50割引」

ユナイテッド・シネマは、北は札幌、南は九州(長崎、熊本他)まで全国展開をしている劇場です。

「夫婦50割引」の料金は各劇場のページを事前にご確認することをおすすめしますが、「札幌」「豊洲」「熊本」の3つの劇場を確認したところ、現在 2,200円で「夫婦割引」のチケットが購入できます。(2019年6月8日確認)

ユナイテッド・シネマ 映画館 UNITED CINEMAS | 上映スケジュール、インターネットチケット購入など映画情報が満載
ユナイテッド・シネマへようこそ。上映作品...

 

夫婦50割引の注意点

「夫婦50割引」」を使って映画を見る時の注意点ですが、

 

必ず夫婦で同じ映画を見ること

一見、当たり前だろ?と思うことかもしれませんが、夫はAという映画を見て、妻はBという映画を見るといったことはできません。

 

3D、4DXの映画は適用外

3Dや4DXの映画はが「夫婦50割引」で見られないということではないのですが、3Dや4DXを見る追加料金がかかり、この追加料金に関しては割引が適用になりません。

また、3D、4DX以外でも、特別興行作品などで適用されないものもあるようですので、できれば事前に映画館にお問い合わせをすることをおすすめします。

 

夫婦50割引 まとめ

今回ご紹介したのは、夫婦(どちらか)が50歳以上だと映画が安く見られる「夫婦50割引」についてでしたが、

若い夫婦なら、

毎月22日は映画「カップル割・ペア割」(男女)で、映画が2,200円で見ることができます!

なお、60歳以上になると、「シニア割引」が適用となり、映画が一律1,100円(一人)で楽しむことができます。

家でDVD鑑賞をするのもいいですが、たまには夫婦二人で映画を見に行くのもいいですよね。

 

映画の後はディナー?  その後は・・・?
スーパー銭湯に行くのも面白いかもしれませんね(笑)

銭湯とスーパー銭湯の違いは?夫婦のデートにはどっちがいい? 

404 NOT FOUND | 夫婦水入らず
子なし夫婦が楽しく暮らすための情報!

 

面白い!と思ったらこちらをポチっと押して下さいませ♡

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

 

夫婦水入らずー子なし夫婦の歩き方
この記事を書いた人
雫(しずく)

結婚30年を過ぎた子供がいない夫婦です。「仲がいいね」とよく言われますが当人同士はあまり実感がありません。お互い好き勝手なことをやりつつもお互い感謝し、二人で過ごす時間を大事にし、最終的には夫婦としてまとまっています。

雫(しずく)をフォローする
夫婦のデート
雫(しずく)をフォローする
夫婦水入らず
タイトルとURLをコピーしました