今お読みいただいている記事は上記ブログが正式オープン後に削除されます。
★ ★ ★ ★ ★
私たち夫婦は、私の親の反対を押し切って結婚しました。
結婚してから28年。今でも夫婦円満ですし、私の親とは既に和解をしています。
さて、「結婚を親に反対されて悩んでいる人達」は、今も決して少なくないようです。
なぜなら「Yahoo知恵袋」には、そのような人達の投稿が毎日のようにありますし、私が先日リライトしたこの記事も、毎日読みに来る人達がいます。
『親の反対を押し切って結婚に踏み切った理由と4つのチェックポイント』



そこで私は、「親に結婚を反対されている人の相談に乗るサービス」を開始することにしました。
前置きが長くなりましたが、今回はこのサービスについて詳細をお話します。
結婚を親に反対されて悩んでいる人からの相談受付
私の経験を活かし、「結婚を考えている彼(または彼女)とのことを親に反対されている」人達からの相談を受け付けたいと思います。
相談受付は現在1種類のみです。(2020年11月22日)
▶「ココナラ」への投稿による相談(有料)
▶Yahoo知恵袋への投稿による相談(無料)
詳細を説明します。
ここまで
「ココナラ」への投稿による相談(有料)
スキルマーケット『ココナラ』でも相談を受け付けています。こちらは有料(1件500円)になります。



クローズドですので、 他人から見られることがありません。
あなたが差し支えない範囲で状況の詳細をお話することができます。
相談内容は上記の項目をお書き下さい。
なぜ有料なの?
「ココナラ」での相談は有料(1件 500円)です。(2020年11月現在)
相談メッセージのやりとりは2回(最初の相談メッセージを含む)までできます。
残念ながら誹謗中傷の多いインターネット。ひやかしも少なくありません。
「無料」で相談を受けることもできますが、ひやかしや嘘で相談をする人もいます。


私の貴重な時間をそんな「嘘やひやかし」の相談に費やしたくありません。本気で悩んでいるあなたのために、時間を費やしたいと思っています。
わざわざお金を払って冷やかしをする人はいないと思います。
勿論、500円ならそれほど高くないので、中には冷やかしで相談する奇特な人もいるかもしれませんが、可能性としてはとても低いと思います。
有料で相談を受け付けているのは、こういう理由からです。
ご理解頂ければありがたいです。
「Yahoo知恵袋」での相談(現在サービス停止中)
「Yahoo知恵袋」に投稿される『親からの結婚の反対』にする質問への回答をしていました。
しかし現在は忙しくなっているので、「Yahoo知恵袋」での相談は停止しています。
ご理解下さい。


またYahoo知恵袋での相談を開始した際にはこちらでお知らせします。
Yahoo知恵袋とココナラでの相談の違い
現在「Yahoo知恵袋」での相談は停止中ですが(2020年11月)、参考のために「ココナラ」と「Yahoo知恵袋」での相談での違いを表にしてみました。
項 目 | Yahoo知恵袋 | ココナラ |
費 用 | 無料 | 1件 500円 |
回答の速さ | 特になし (ココナラ回答優先) |
48時間以内 |
匿名性 | 匿名相談可能 | 匿名相談可能 |
相談詳細 | 他人に読まれるので、あなたが差し支えのない範囲で相談内容を書くことができます。 | クローズドなので他人に読まれません。あなたが私に伝えて差し支えなのない範囲で相談内容を書くことができます。 |
回答詳細 | 差し支えのない範囲でお書きくださった情報で回答するので的確性が高くない場合があります。 | クローズドの環境で差し支えのない範囲で教えていただいた情報で回答しますので、より具体的な内容でお答えすることができます。 |


もしまた「Yahoo知恵袋」での相談を再開した際にはて
参考にして下さいね。
サービスまとめ
今回は、「結婚大家に反対されて悩んでいる人」に向けて、相談に乗るサービスを本格的に開始したことをお伝えしました。
▶ココナラによる相談回答(有料:一件500円)
相談は今のところ、『ココナラ』による相談のみになっております。


誰にも話すことができない気持ちを吐き出すだけでも楽になれると信じています。
なお「Twitterによる直接相談」は現在受付ていないのでご了承下さい。m(_ _)m
お読みくださりありがとうございました。
今回お読みいただいたこの記事は上記ブログが正式オープン後に削除しますので、ココナラの「相談に乗るサービス」についてご興味・関心のある方はブックマークをお願いします。