saketaku(さけたく)は7日間トライアル+全額保証有りの日本酒定期便!値段や評判・解約方法も徹底解説!

夫婦関係

週一回以上一緒に晩酌する夫婦は仲良しで夫婦円満 』

これは、2017年に江崎グリコ株式会社とインターネットニュースサイト「しらべぇ」が共同で行った 「仲良し夫婦と晩酌」に関する意識調査の結果です。

このことについて解説する記事を先日書きました。

前回書いた記事では、この意識調査の解説と併せて、「夫婦円満につながる呑み方」についての提案をしました。

その中でおすすめしたのが『saketaku(さけたく)』という日本酒の定期便 でした。

 

なぜおすすめなのかというと、

定期的に銘酒が1〜2本とおつまみ(+ぐい呑み)が送られてくる楽しみがリーズナブルな価格で実現するからです。

 

わざわざお酒を探して買いに行く必要もないし、お酒に合ったおつまみもついていて、しかもリーズナブルときたら、試さない理由はありませんよね。

 

いいとこずくめに見える『saketaku』。本当にそうなのか検証することにしました!

この記事を読むと、

▶saketakuの特徴と詳細

▶saketakuのメリット・デメリット

▶saketakuの口コミや評判

▶saketakuがおすすめの人

ということが分かります。

そして最後には、『saketaku』が夫婦の晩酌に最適な理由 についてお話します!

 

  1. saketakuの概要
    1. saketakuの会社情報
  2. saketakuの特徴
    1. 希少性のある銘酒が定期的に自宅に届く
    2. 日本酒に合う「本格一品おつまみ」も一緒に届く
    3. 「日本酒グッズ」が毎回付いてくる
  3. saketakuのメリット
    1. メリット1:美味しさが保証された希少な日本酒が毎月飲める
    2. メリット2:開けてすぐに食べられる高級おつまみが付いてくる
    3. メリット3:ぐい呑用グラスも付いてくるからコレクションができる
    4. メリット4:「テイスティングシート」でそのお酒の理解が深まり、会話が弾む
    5. メリット5:日本酒情報誌が毎回付いてくるから更にお酒に詳しくなる
    6. メリット7:7日間のトライアル・全額保証だから安心
    7. メリット8:解約・休止・スキップはいつでもOKで縛りがキツくない
    8. メリット9:送料は無料でお得感がある
    9. メリット10 :長く続けるとスペシャルな特典がある
    10. メリット11:プレゼントにも利用できるから両親や先輩夫婦にも喜ばれる
  4. saketakuのデメリット
    1. デメリット1:お酒の指定はできない
    2. デメリット2:日本酒だけだとイヤだという人
    3. デメリット3:年間プランの解約では差額返金はない
  5. saketakuの口コミ・評判
    1. saketakuの高評価の口コミ
    2. saketakuの低評価の口コミ
  6. saketakuの値段と決済方法
  7. saketakuがおすすめの人
  8. saketakuがおすすめではない人
  9. saketakuは夫婦の晩酌に適している
    1. 「saketaku」が夫婦の晩酌に最適な理由

saketakuの概要

『saketaku』は、全国1.5万銘柄ある日本酒の中からプロ(日本酒ソムリエ)が厳選し、定期的に自宅に届ける【日本酒の定期便】です。

 

届けられる日本酒は希少性が高くて美味しいものばかりです。

そして日本酒だけではなく、そのお酒に合った「本格一品おつまみ」も一緒に届けられます。

更には、「お酒がもっと美味しくなる・ぐい呑みグラス」、ソムリエ監修の日本酒の鑑定書(テイスティングシート)」のほかに、日本酒の情報誌も送られてきます。

 

美味しいお酒(&おつまみ)が楽しめるのは勿論、日本酒に詳しくなっていく、というのが、このサービスの概要だと言えます。

 

 

saketakuの会社情報

『saketaku』は日本酒応援団株式会社が運営しています。

会社名からして分かりやすいですネ!(笑)

「日本酒応援団株式会社」は、「日本酒のあるライフスタイルを、世界中に。」というビジョンの元、2015年に設立された比較的新しい会社です。

世界中に1人でも多くの日本酒ファンを増やすことで、日本酒の造り手と産地の活性化に貢献して、今では想像できないような明るい日本酒に未来を創造することをミッションとした会社です。
出典:https://welovesake.com/

 

つまり『saketaku』は、各地の良い日本酒を広めたい!という思いで、このサービスを提供しているということですね。

 

saketakuの特徴

*saketakuの特徴

 希少性のある銘酒が定期的に自宅に届く

 日本酒に合う「本格一品おつまみ」も一緒に届く

「日本酒グッズ」が毎回付いてくる

 

それぞれの特徴について、説明したいと思います。
お付き合い下さいね♪

 

希少性のある銘酒が定期的に自宅に届く

『saketaku』で届けられるのは、全国の約1万5千種類の日本酒からプロが選んだもの。

しかも、そこら辺で売ってるような「大衆酒」ではなく、希少なお酒が毎月送られてきます。

毎月新しい発見があるので、日本酒に詳しい人でも、詳しくない人でも、どちらも楽しむことができるのです。

※お酒は1本720mlです。

 

日本酒に合う「本格一品おつまみ」も一緒に届く

毎月お酒だけが送られてくるのではなく、そのお酒に合った本格はのおつまみも一品届けられます。

ですから、おつまみをわざわざ買ってくる必要がありません。

また、すぐに食べられるおつまみですから、おつまみを作る必要もありません。

勿論、自分でおつまみを作って、沢山のおつまみと一緒に日本酒をいただくというスタイルもありです。

 

「日本酒グッズ」が毎回付いてくる

『saketaku』は日本酒とおつまみだけではなく、その他の楽しくて役に立つグッズも毎月届けられます。

届けられる主なものは、

▶ぐい呑み(グラス)
▶テイスティングシート
▶日本酒情報誌
▶利き酒シート

 

これがあると夫婦の会話がはずみそうですね!

詳しくは、「メリット」の項目でお話します。

 

日本酒定期便「saketaku」のホームページを見てみる 

 

saketakuのメリット

『saketaku』を利用するメリットについて、私なりに考えてみました♪

 

メリット1:美味しさが保証された希少な日本酒が毎月飲める

『saketaku』から届けられる[お酒]そのものの特徴は2つあります。

✔プロが選んだ美味しいお酒
✔ めったには飲めないような珍しい日本酒

お酒の定期便なので、「美味しいお酒」は当然です。

それにプラスで「珍しい日本酒」が大きなポイントです。

 

これだけで「会話のネタ」ができちゃうってことです!

特に、結婚して長い夫婦というのは「話のネタ」も尽きて、顔を突き合わせていても無言だったり、テレビを見てばかりだったりしないでしょうか?(笑)

 

もし、あなたたち夫婦がそんな状態だったら、「希少性のある美味しいお酒」で話がはずむというのは、相当なメリットであることは間違いありません。

 

メリット2:開けてすぐに食べられる高級おつまみが付いてくる

「特徴」のところでもふれたように、『saketaku』には開けてすぐに食べることができる高級な「おつまみ」が一品付いてきます。

これは言わずもがな、嬉しい特典ですね。

この「おつまみ」も話題のネタになりそうです。

このおつまみは、届けられるお酒に合ったものです。

どんなおつまみが来るのかは毎月のお楽しみ。これもまた夫婦の会話のネタになりますね!

このおつまみだけで、夫婦で晩酌できるので便利です。

勿論、「これだけでは足りないな」と思ったら、一品あなたが何かおつまみを作ってこれに添えるといいですね。

 

 

メリット3:ぐい呑用グラスも付いてくるからコレクションができる

更に『saketku』には、「ぐい呑用グラス」も付いてきます。

(※「ぐい呑用グラス」は2回め以降のお届けです。)

毎回、違うグラスで呑んだら新鮮ですね!

「グラス」も「夫婦の会話」のネタになりそうです(笑)

 

毎月違うグラスが届けられるので、一年たったらコレクションができますね。

そのコレクションを眺めるのも楽しそうです。

「あのグラスは何のお酒の時のものだったっけ〜?」っていう思い出話もできそうですね。

 

もしグラスが食器棚にいっぱいになってしまったら、お友達に譲ってあげてもいいでしょう。

(公園で行われる「フリーマーケット」に出したら、珍しいから、あなたのブースには人が集まるかもしれませんね。)

 

メリット4:「テイスティングシート」でそのお酒の理解が深まり、会話が弾む

毎回届けられるお酒には「テイスティングシート」が付いてきます。

「テイスティングシート」というのは「お酒の鑑定書」のことです。

お酒のラベルだけからは伝わってこない日本酒の説明書です。

 

これも「夫婦の会話のネタ」になりますね!

夫婦二人で仲良く隣合って、この「テイスティングシート」を見るのもよし、旦那さんかあなたが「テイスティングシート」を読んで聞かせるのもよし。

 

「テイスティングシート」にはあなたと旦那さんが知らないことばかり書かれていると思います。

夫婦二人で感動したり、驚いたり、また二人で新たな気付きがあるかもしれません。

夫婦で、そのような感情と経験をシェアできます。

二人でそういう経験をしたら、夫婦の結びつきの力にも影響するんじゃないでしょうか。

 

 

メリット5:日本酒情報誌が毎回付いてくるから更にお酒に詳しくなる

先程の「テイスティングシート」同様に、毎回届けられる「日本酒情報誌」を見ながら、夫婦で日本酒のことが話題にできます。

お酒のことが詳しくなって、お酒も弾むという、ここでも「夫婦の会話」が弾むツールが準備されているというわけです。

日本酒に詳しくなりますから、夫婦以外の、お友達同士や会社の同僚たちとの会話のネタにもなりますね。

好奇心や珍しいものが好きなあなたなら、知識欲を満たしてくれるものとなることでしょう。

 

メリット7:7日間のトライアル・全額保証だから安心

『saketaku』は7日間のトライアル期間があります。

申し込んで最初のお酒が届き、試飲したり、同梱されてきたおつまみやその他の日本酒グッズに満足できない場合には、キャンセルができます。

そしてその初回の分は全額返金されます。

ここまで言うということは「日本酒の味にも、サービスにも自信があるからこそ」だと思います。

 

 

メリット8:解約・休止・スキップはいつでもOKで縛りがキツくない

『saketaku』の大きなメリットとして、「解約」や「休止」、「スキップ」が自由だということです。

「自由」というと、ちょっと誤解されそうなので、この3つについて説明しますね。

 

*解約

・「解約」は完全にやめることです。(定期便の配送、請求が完全に停止)

 

*休止

・「休止」はサービスを一時停止させることです。(定期便の配送、請求が一時停止)

休止期間は「期間の指定」も可能ですし、「無期限」にすることもできます。

 

*スキップ

・「スキップ」はサービスを一時停止にさせることです。(定期便の配送、請求が一時停止)

期間を指定した場合には(例:8月分のみスキップ)、それ以降の定期便(例:9月分)は自動的に再開となります。

 

※解約や休止・スキップは、毎月5日までに連絡することが必要です。

一年以上解約できないというような「しばり度」がきつくないのがいいですね。

 

 

メリット9:送料は無料でお得感がある

『saketaku』で届けられるお酒は「送料無料」です。

送料無料って当たり前に思うかもしれませんね。

届いた箱の中を見て欲しいのですが、それだけの量と重さの荷物を送ると、普通、送料は千円はかかります。

つまり、その送料分も無料提供されているわけですからお得だってことです。

 

 

メリット10 :長く続けるとスペシャルな特典がある

『saketaku』は長く続けると、毎回受け取る、おつまみやぐい呑等の「日本酒グッズ」の他に、プラスアルファーで特典があります。

▶【4回目継続特典】高級おつまみをプレゼント
▶【7回目継続特典】高級日本酒をプレゼント
▶【13回目継続特典】日本酒好きの〇〇をプレゼント

「13回目継続特典」の○○は、日本酒、おつまみ、グッズいずれかで、日本酒にまつわる様々なものからプロが選んだものが送られます。

つまり、4回目はおつまみが(従来送られてくるものと合わせて)プラス1個、7回目は日本酒がプラス一本送られるということです。

長く続けたらその分「お得」!分かりやすいですね。

 

メリット11:プレゼントにも利用できるから両親や先輩夫婦にも喜ばれる

『saketaku』は送り先を別の場所に指定することもできます。

もしあなたの両親、または旦那さんの両親が日本酒好きなら、プレゼントすることもできます。

先輩夫婦やお世話になった友達夫婦へのプレゼントにすることだってできますね。

他にはない珍しいサービスですから、日本酒好きの人からは喜ばれるに違いありません。

 

saketakuのデメリット

『saketaku』の悪い点も、正直にお話しちゃいますね♪

 

デメリット1:お酒の指定はできない

『saketaku』は、そもそもプロが選んだ希少性のある銘酒をお届けするサービスですので、あなたが呑みたいお酒を指定することはできません。

また、予め何のお酒が届くのかも分かりません。

この点をしっかり理解しておかないと、がっかりしてしまうかもしれません。

 

デメリット2:日本酒だけだとイヤだという人

当然のことですが、日本酒だけではなく、ワインや焼酎、ウィスキーなど、他のアルコール類も試してみたいという人には不向きなサービスです。

日本酒だけだと飽きそうという人は、途中で休止やステップをするといいかもしれませんね。

 

 

デメリット3:年間プランの解約では差額返金はない

申込みの際に「年間プラン」にした方が料金が5%お得なのですが、途中で解約してしまうと、残りの分の返金はありません。

「年間プラン」は、「絶対一年は止めない」と決めている以外は避けた方がいいでしょう。

 

 

saketakuの口コミ・評判

それでは、実際に『saketaku』を利用したことがある人は、どんな感想を持っているのでしょう?

『saketaku』を高く評価している人の口コミ、逆にあまり評価していない人の口コミについてチェックしてみました♪

 

saketakuの高評価の口コミ

みなさん、お酒の味には満足していますね。
「おつまみ」も美味しそうで、「食べてみたい!」って思うものばかり..。

 

 

saketakuの低評価の口コミ

実は『saketaku』の低評価の口コミって、探しても無いようだったんですが・・

一個だけ低評価の口コミ、見つけました。

この口コミには『saketaku』さんから謝罪のコメントがついていました。

この口コミを書いた人は返って恐縮をしていて、トラブルにはなっていないようでした。(個別で連絡を取り合っているようでした。)

★この低評価の口コミに対しての対応で、逆に『saketaku』さんの誠実な接客が際立った結果となりました。

 

saketakuの値段と決済方法

saketakuの料金体系

『saketaku』は次の選択肢によって料金が異なります。

月1本 / 月2本
毎月お届け / 2ヶ月に1回
月払い / 年払い

 

毎月1本のお届けだと、一ヶ月の料金は5,980円です。
毎月2本のお届けだと一ヶ月6,980円です。

上の例は「月払い」ですが、これを「年払いプラン」にすると、一ヶ月あたりの料金は

✔月1本 :5,680円 → 300円お得!
✔月2本: 6,630円 → 300円お得!

と、どちらも一ヶ月あたり300円お得ですから、1年だと「300×12ヶ月=3,600円」お得ということになります。

年間で3千円の差というのはけっこう大きいですね!

 

※料金の詳細はこちらのページで確認して下さいね♪

 

 

saketakuの決済方法
・クレジットカード
・代金引換払い(手数料:324円別途必要)

現在は決済方法は上の2つですが、 銀行振込、コンビニ払いなど現在検討中とのことです。

 

saketakuがおすすめの人

▶色々な日本酒を試してみたい人

▶次回はどんな日本酒が届くかワクワクしたい人

▶おつまみを作るのが面倒な人

▶日本酒に関する知識を得たい人

当たり前の話かもしれませんが、『saketaku』は日本酒の定期便で、希少で美味しいお酒が月替りで送られてきて、ワクワクしながらそれを待つというシステムです。

この趣旨に賛同できる人にとっては、このサービスは最高のものだと感じることができます。

 

saketakuがおすすめではない人

▶自分の好みの日本酒を指定したい人

▶長期出張が多い人・自宅に居ることが少ない人

 

長期出張が多かったり、家を空ける日が多いと、なかなか自宅で日本酒を呑む機会がありません。

全部飲み切る前に、次の定期便が届いたりして、どんどんたまっていく可能性があります。

まぁ、その場合には「休止」のシステムを利用すればいい話なんですけどね。

 

saketakuは夫婦の晩酌に適している

今回は日本酒の定期便サービス『saketaku』の詳細特徴、メリット・デメリット、料金や決済方法、解約方法等)について説明をしました。

 

そして大事なポイントとして、

夫婦の晩酌」におすすすめできるかどうか

をチェックしてみました。

その結果、「saketakuは夫婦の晩酌としておすすめできる」と判断しました。

その理由を次に述べます。

 

「saketaku」が夫婦の晩酌に最適な理由

 

次に届く日本酒が何か夫婦でワクワクを共有できる

美味しい日本酒が飲めるから二人ともご機嫌♪

お酒の感想やおつまみの感想を二人で言い合える(会話のネタが増える)

 日本酒の知識が増えて、二人で共有できる

これらのメリットは、近くの酒店から日本酒やおつまみを買ってきた時には味わえないですよね。

 

新婚であれば、話をするネタも沢山あることでしょう。

一方で、年数がたったカップルは段々会話をしなくなってしまいます。

でも、「会話しなくちゃダメだよなぁ」って感じていることと思います。

しかし会話のトピックって毎日毎日見つかるわけじゃないし、いつもそんなことばかり考えていたら疲れてしまいます。

 

『saketaku』は申し込んだ日から、「何のお酒が来るんだろうねー?」って夫婦の会話がスタートします。届いたら日本酒で盛り上がることができます。

 

ワクワクを夫婦で体験できる。控えめに言っても『saketaku(さけたく)』最強なのではないかと思います。

 

日本酒定期便「saketaku」のホームページを見てみる 

 

 

夫婦で晩酌をするメリットとデメリット!夫婦円満につながる呑み方も提案!

夫婦で晩酌をするメリットとデメリット!夫婦円満につながる呑み方も提案!
あなたは、夫婦で晩酌をすることはありますか?わが家では、旦那さんが夜は家で晩酌を...

 

お読み下さり、ありがとうございましたm(_ _)m

 

面白い!と思ったらこちらをポチっと押して下さいませ♡

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


子供なし夫婦ランキング

 

夫婦水入らずー子なし夫婦の歩き方
この記事を書いた人
雫(しずく)

結婚30年を過ぎた子供がいない夫婦です。「仲がいいね」とよく言われますが当人同士はあまり実感がありません。お互い好き勝手なことをやりつつもお互い感謝し、二人で過ごす時間を大事にし、最終的には夫婦としてまとまっています。

雫(しずく)をフォローする
夫婦関係
雫(しずく)をフォローする
夫婦水入らず
タイトルとURLをコピーしました