
これを読んでくださってるあなたは、おそらくこれから不妊治療を始めようと考えていたり、或いは、不妊治療の最中ではないでしょうか。
私はまずあなたに、
不妊治療が原因で「離婚」になってしまうカップルは少なくない。
ということについて、お伝えしたいと思います。
私がTwitterでお世話になっている、夫婦修復カウンセラーの合澤先生のお話によると、
と言っています。

不倫問題でお悩みの30代〜40代の女性の過去の不妊治療率は高く、その期間を上手に乗り切れなかったという印象です。
合澤先生の所には、旦那さんの浮気・不倫に悩む女性が相談を受けに訪れています。
合澤先生からこの話を聞き、
不妊が原因で夫婦の仲が悪くなったり、離婚してしまう多くのカップルは、不妊治療を始める前に、「ある一つのこと」をしていなかったのではないか?と思うのです。

Twitterで流れてくる、不妊治療に悩んでいる女性のツイートや、「Yahoo知恵袋」で不妊治療をしている女性の質問を読んで、それに気づいたのです。
彼女たちのツイートや投稿を見ていると、「○○をしていなかったのでは?」と思う内容が多かったです。

私は幸いにして離婚することにはなりませんでしたが、私もその「大事なある一つのこと」を不妊治療前に行っていませんでした。当時は、それが大事なことだと気づいていなかったんですね。
今考えると、私はただ「ラッキー」なだけだったと思っています。
私も「離婚」する危険性があったのだと、今になって感じています。
だから、反省をするという意味でも、この「大事なこと」について、お話したいと思います。
今回お話をすること不妊で離婚するケース
不妊治療を始める前にすべきたった一つのこと
不妊治療は離婚のリスクをはらんでいる
不妊で離婚するケース

不妊治療は「タイミング法」から始まって「排卵誘発」「人工受精」「体外受精」「顕微授精」とステップアップしていきます。
(上の治療法を全て行う夫婦もいれば、途中でやめる夫婦もいます。)
不妊で離婚する場合には、3つのケースに分かれると思います。

1つ目の「不妊治療をスタートする前の離婚」は夫婦の関係性が浅い気がします。ただその分、女性が受けた心の傷も他の2つと比べると浅いと思います。
不妊治療を始める前にすべきたった一つのこと

あなたは不妊治療を始める前に、旦那さんと「もし子供ができなかったらどうするか」を徹底的に話し合っていますか?
勿論、あなたと旦那さんの会話では、
「子供ができなかったらどうしよう?」
「大丈夫だよ。そんなマイナスなことは考えないようにしよう」
「その時は、その時だよ。」
この程度のことは話していると思います。
でも、それ以上のこと、例えば
といった具体的な話をしているでしょうか。

大抵のカップルは「子供ができる」方に考えています。というか「できる」と信じます。「できない」のは想定外なのです。
人は「想定外」のことが起きると本性が現れます。
そこであなたは、相手の見たくない本質を見てしかうかもしれないのです。
だからこそ、不妊治療を始める前に
ことが必要だと思うのです。
子供ができないなんて、考えたくもないと思いますが、ここをしっかり夫婦で話し合っておかないと、いざとなった時に、夫婦仲がぎくしゃくしてしまう可能性が高いです。

あなたが辛抱強かったり、どーんと来いよ!という肝っ玉母ちゃんタイプなら大丈夫だと思いますが、そうでなければ、想定外のことで困っている旦那さんを見て、がっかりしてしまうかもしれません。
夫婦仲がぎくしゃくしてしまって浮気や不倫などということになるのは避けたいものです。
勿論、話し合ってもすぐに結論が出かったり、夫婦で同じ考えにならないかもしれません。
それでも、時間がかかってもいいから、今挙げたことを、不妊治療が始まる前、または不妊治療を始めてからなるべく早い時期に、夫婦で話し合うことをおすすめします。
不妊治療は離婚のリスクをはらんでいる

「子供ができないこと前提の話し合い」をしたにもかかわらず、いざとなったら旦那さんが話し合いの時とは違う言動をとる可能性はあります。
これは勿論、よろしくないことなのですが、人間というのは「変わりやすい生き物」なのです。
しかし、旦那さんがこのような裏切り行為(話し合時と異なる言動)をとるのは、旦那さんだけに原因があるとも言い切れないのです。
ここで、もう一度合澤先生に登場していただきましょう。

不妊治療が上手くいかない事で、妻が夫に当たる。夜の夫婦生活が義務的になり、夫がだんだん協力しなくなるなど、結局、最終的にセックスレスになってしまう。そこから、不倫問題に発展するという流れがあります。
つまり、
あなたが「子供が欲しい!」という熱心さが度を超えてしまうことで、旦那さまの気持ちを萎えさせてしまう可能性があるのです。

あなたは「一生懸命やってるのに旦那さんが協力してくれない!」と思うことでしょう。それは当然です。不妊治療中は、あなたはあなたしか見えません。自分で客観的に自分を見るなんて普通できませんから。
つまり、「子供ができなかった」から「離婚」になるのではなく、

先ほどの合澤先生がお話してくれたように、不妊治療でできた夫婦のズレやすれ違いが、時間とともにマイナスに育ち、旦那さまの不倫や浮気につながっていくこともあります。

(またまた)脅かすわけではありませんが、「不妊治療」は「離婚」のリスクも少なからず含んでいるのです。
だからこそ!!!
「子供ができなかったらどうするか」を治療を始める前に、夫婦で話すことが大事だと思うのです。
▶ 成功する(子供ができる)ことだけを考えるから…
あなたは自分を責め、子供ができた友人を羨み、自分のことを理解してくれないと嘆き、自分の思うとおりにしてくれない旦那さんを責め、次第に旦那さんもあなたから離れ…
と、悪循環=「負のスパイラル」に陥ってしまいます。
こんな風になったら「離婚」になってしまうの当然ですよね。
もしこれが他人のことだったら、あなたも冷静に見れるのではないでしょうか。
子供ができなかったとしても、夫婦二人だけの生活があり、あなたはそれを楽しむことができるということを知っていたら、あなたは自分を責めることもないし、旦那さんを責めることもありません。
不妊で離婚にならないために
今回お話したこと不妊で離婚になってしまうケース
不妊治療を始める前にすべきたった一つのこと
不妊治療は離婚に至るリスクも含んでいる
私は、不妊や不妊治療が原因で、夫婦が「離婚」ということにならないでほしいと願っています。
あなたはもちろん、不妊で悩んでる全カップルに対してです。
「跡取りがどうしても必要」とか「子供がいない人生なんて考えられない!」という、仕方のないケースもあることでしょう。
でも、せっかく「縁」があって一緒になった2人です。
その縁を大事にし、「夫婦2人だけの人生」を築き上げていくことにも意味があると思います。
ちなみに私は「夫婦二人だけの人生を意味のあるものにすること」がこの世での私の課題なのかな?と思っています。
最後はちょっとスピリチュアルな結論になりましたが・・・💦
あなたが後悔しない人生を歩んでいけるよう願っています。
↑大事なことなので2回(3回かな?)書きました(^_^;)
最後になりますが、、、

私は以前、不妊治療中をどのように乗り切ったかについて記事にしました

私は興味あることを色々やって、不妊治療の時のつらい気持ちを分散させました。よかったらご覧ください。参考になれば嬉しいです。
お読みくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
面白い!と思ったらこちらをポチっと押して下さいませ♡
もしあなたが、不妊治療がきっかけで、なんだか旦那さんとギクシャクしているなぁって感じたら、「夫婦修復カウンセラー」の合澤先生に相談してみることをおすすめします。
合澤先生のブログ「夫婦修復カウンセリング」
https://ameblo.jp/ririlala3/
こちらの書籍「誰も教えてくれなかった 子どものいない人生の歩き方」は、子供がいない生活について知ることができ、参考になると思います。
Twitterのフォロワーさんでも「この本に救われた」という人が何人もいます。