10日ほど前から「Yahoo知恵袋」の質問に回答することを始めました。
なぜ始めたのかについては、この記事の最後の「まとめ」に書いていますが、100コの質問に回答することを目標にしています。(現在までで44コの質問に回答しました。)
その中で、こんな質問がありました。
「私はぐうたら妻でしょうか?」
とても気になるタイトルだったので詳しく読んでみたところ、30代の子なしの主婦の方からの質問でした。
その内容の一部がかつての私に重なるものがあり、親近感を覚えました。
「これは私が答えられるな」と思ったので早速回答をすることにしました。
30代子なし夫婦の悩み (Yahoo知恵袋より)
私はぐうたら妻でしょうか?
30代子なし夫婦です。
夫が遊びで作った借金があるため家計は苦しく、
私は週5-6のフルタイムパートです。
夫は毎日夜中帰宅です。しかし私は晩ご飯を作りません。やる気も起きません。
自分の分は安い食材で簡単に作って食べますが、
夫は帰ってきてから好きなものを作って食べます(とはいえレトルトやインスタント麺ぐらいしか作れませんが。)
お弁当もおにぎりのみです。
つまり週末の掃除くらいしかしません(それもなかなかの適当っぷり)
夫は何1つ文句言いません。
私はダメダメのダラ妻でしょうか?
それともお互い様でしょうか?
借金の為子供は作らないのでずっとこのままですが良いですか?
私が20代後半から30代前半位までの頃、旦那さんに借金こそありませんでしたが、これは私に重なるものがありました。
20代だった頃、私もフルタイムで働いていました。
そして旦那さんも連日夜遅くの帰宅でした。時には徹夜ということもありました。
今と違って、食事もきちんと作っておらず、レトルトものやスーパーのお惣菜を出していました。
お掃除だって週1回、どころか2週間に1回しかできない場所もありました。
30代子なし夫婦の悩みに回答
この女性の質問に対して、私はこのように回答しました。
通勤時間がどれくらいあるのかにもよりますが、
週に5〜6日にフルタイムでは、帰ってから食事をするのもたいへんでしょうね。週に6日勤務であれば、食事の作りおきをするのも難しそうです。
あなたがぐうたらだとは思いません。
旦那さんが文句を言わないのはいいですね。(というか言えませんよね)適当な食事、レトルトものは体に悪いので、理想は週に何回かはお料理することをおすすめしますが、それよりも、早く借金を返して、貴女がお料理する時間を持てるような仕事形態に早くなることを考えるのが先決だと思います。
この回答に書いたように、私は 彼女が「ぐうたら」だとは全く思いません。
この後、彼女からの回答には、
「通勤時間は40〜50分」「最近はほぼ週6勤務」
と書かれてありました。
私も通勤時間には、これと同じくらいかかっていました。
ただし、勤務日数は私の場合週5日でしたので、彼女よりは楽だったと思います。
週に1日しか休みがないのであれば、掃除をしたり、お料理の作りおきをしたりで、自分がゆっくり休んでいる暇もなさそうですね。
30代子なし夫婦の悩みを解決するポイント
彼女の質問は「私はぐうたら妻なのか(どうか)」です。
週に6日フルタイムで働いている時点で、「ぐうたら妻」ではないと私は思います。
(あなたはどう思いますか?)
彼女が気にしているのは、料理や洗濯など、家事がおざなりになっていることなのだと思います。
しかし勤務時間や通勤時間などを考えると、家事が十分にできないのは仕方のないことで、むしろ物理的にもそんな時間を休み以外の時間に見つけるのは無理だとさえ思います。
勿論、20分でも30分でも掃除をする時間はあるかもしれません。
しかし、毎日やると疲れてしまうでしょう。
彼女が注意することは、「十分な休養」をとることで、病気で倒れたりしないようにすることだと思います。
なぜなら、もし彼女が働けなくなってしまうと、この家庭では借金が増えてしまうからです。
回答にも書いたのですが、彼女の家庭の再優先事項は、
「借金を早く返し終わる」 ことだと思います。
旦那さんの借金がどのくらいあるのか、具体的なことは質問には書かれてありませんでしたが、借金の返済計画をしっかりたてることがポインかなぁと思いました。
(勿論、そんなことは既にしているのかもしれませんね・・・💦)
彼女が週6日働いて成り立っている家計なら、彼女が働かなくなった時点で、更に借金がかさんで行く可能性がありますね。
そんな中で、「子育て」はできないのではないでしょうか。(この点については回答をし忘れてしまいました。)
借金をどう返す?
それではどうやって借金を返していったらいいのでしょう?
まずは、何にどれくらい借金があるのかハッキリ書き出して「借金の額を夫婦で把握する」ことです。
そして具体的な借金の返済計画を書き出して、これも夫婦で共有します。
(この女性はすでにやっているかもしれませんね。)
あまりにも借金の金額が大きすぎるなら、「自己破産」という選択肢もあります。
勿論、むやみに「自己破産」をすすめるわけではありませんが、借金で夫婦関係が壊れてしまうぐらいなら「自己破産」をしたほうがいいと私は思います。
また可能であれば、「親」や信頼できる人に相談することもいいでしょう。
特に夫婦が若ければ、夫婦二人にない知恵を親や年配者は授けてくれるかもしれません。
司法書士に相談してみる
最近コマーシャルなどで「過払い金請求」を取り戻すというのを聞いたことはないでしょうか?
もしかしたら借金しているものの中で「過払い」をしている可能性もあるかもしれません。
借金計画を建てる中で、専門家のサポートを受けるのも一案だと思います。
司法書士さんは借金の整理や払い方などの相談を受け付けているところもあります。
例えば、【司法書士法人杉山事務所】さんでは、借金の減額や過払い金請求の相談をすることができます。
債務の悩みについて無料で相談できるフォームもこのページにあります。
直接対面や電話で相談するのは気がひけるというのであれば、このフォームを利用するといいかもしれません。
いずれにしても、なるべく早く借金を清算して、借金のない生活をスタートすることが大事だと思います。
今回の「Yahoo知恵袋」ではここまで借金のことについて突っ込んでは回答しませんでしたが、もし友達に同様の内容の相談をされたら、私はこのように答えると思います。
まとめ
今回、Yahoo知恵袋で、子なし夫婦30代の方の質問に回答しました。(ベストアンサーをいただきました)
私がなぜYahoo知恵袋で100コの質問に回答しようと決めたのかというと、2つの大きな理由があります。それは、
- どんなことを知りたいのか、何がのぞまれているのかを知ること
- 人の役に立ちたい
という思いからです。
このブログを始めた時に、私は自分が経てきたことが誰かの役に立てばいいなと思いました。
これは本心です。
・親の反対を押し切った結婚
・不妊治療経験
・旦那さんの会社の倒産
・その上での結婚生活27年
私より若い人でも、このどれかに当てはまって居たり、悩んでいたりするのではないかと思います。
とはいえ、「親切の押し売り」もいけないと思っています。
「人はどんなことに悩み、どんなことを知りたいのか」
それを学ぶために、「Yahoo知恵袋で100コの質問に回答する」という活動をはじめました。
100コ位じゃまだまだ足りないかもしれませんが、まずはそこを目標にしています。
面白い!と思ったらこちらをポチっと押して下さいませ♡
2ヶ月前にも別の質問に回答しました↓
「子なし結婚3年目の主婦が抱える「夫婦間の価値のズレ」という悩みに答えてみました」
