先日、旦那さんと久しぶりに一緒に映画を見に行ってきました。
映画が終わったのは18時30分。その後、ちょっとカフェで一息してディナーにむかいました。
ディナーは「懐石料理」のお店。場所は新宿(東京)です。
アクセスもいいですし、落ち着いた雰囲気で店員さんの対応もとても良く、これはカップルのデートにも使えるな、と思いましたのでシェアしたいと思います!
勿論、お料理のお味もバッチリでした✌
夫婦で懐石料理のディナーを選んだ理由
「懐石料理」というと、ちょっと高価なイメージがあるかもしれません。
でも、いつもフレンチやイタリアンだと飽きませんか?
もしあなたが、フランス料理やイタリア料理のお店はもう行き尽くしたとか、味の変化球を求めているのであれば、「懐石料理」はオススメです!
特に、中性脂肪値やカロリーが気になってくる年配の夫婦にとっては、クリームたっぷりのソースを使ったフレンチのお料理より「和食」の方がヘルシーですので、更にオススメ。
実はこのお店を選んだのは旦那さんなのですが、前日にイタリアンを食べたので、この日は「和食」というチョイスになりました。
連日「外食」って、リッチに見えるかもしれませんが、夏休み(お盆休み)なので特別でした。
この翌日からは家で、しっかり、お魚やひじき、おひたし、お豆腐…など、作って食べています。
(言い訳っぽく聞こえますか?💦 ごめんなさい!)
ちなみに港区(東京)あたりだと懐石料理は、夜はお一人様2万〜3万円しますが、今回わたし達が行ったお店は、ディナーが1万円(税抜き)から。港区辺りの懐石料理屋さんと比べると、かなりリーズナブルです。
前置きがちょっと長くなりましたが、それでは早速、お店の紹介とレビューを書きたいと思います!
懐石「馳走・風々」(東京・新宿三丁目)
お店の名前は『馳走 風々(ちそう ふふ)』。
場所は新宿伊勢丹の近くの雑居ビルの中にあります。
丸ノ内線・都営新宿線の「新宿三丁目駅」からだと徒歩2〜3分。
JRの「新宿駅」からだと徒歩7〜8分です。
お寿司屋さんや懐石料理のお店というのは、店頭にメニューや価格表がない所が多いのですが、このお店にはありますので安心ですね。
なお、このお店は「お魚料理」がメインです。
懐石「馳走・風々」のメニュー
ディナーはコース料理のみ。
わたし達が訪れたときは全部で3コースありました。
勿論、わたし達が注文したのは、一番リーズナブルなコースです。
ちなみに、メニュー内容はそのときどきで変わるようです。
リーズナブルといえど、かなりの品数が出ますし、最後はお腹いっぱいになります。
なお、先ほど書いたように、このお店は「お魚料理」がメインです。
注文したコースには「お肉料理」はありませんでした。
それでは、出された順から♪
まずは、先付け。濃厚なお出汁でした。
お料理だけではなく、お酒も楽しみました。
このお店は、器にもかなりのこだわりがあるようです。
上の日本酒を入れたものもそうですが、お皿にも注目です♪
お刺身は3種類出ました。
いずれもたんぱくながら繊細な味です。
つけるお醤油の種類も3種類とも異なるものが出ました。(土佐醤油他)これもこだわりの1つですね!
焼き物は一種類。
こちらはちょっと洋風(フレンチ)っぽいですね。
でも左側のお料理は「カツサンド」ではありません。お魚をあげたものです。
(お魚の名前は失念してしまいました💦)
左側はからすみです。
右側は一瞬、「馬肉?」かと思いましたが、違います。こちらもお魚です。
どちらもかなり塩辛く、ご飯が欲しいなぁと思いましたが、酒飲みさんにとっては、良いおつまみです。
日本酒によく合います。
最後は、鮎の炊き上げのごはんと汁物。
もうこの頃にはお腹が破裂しそうでした(笑)
余ったご飯をおみやげにしてもらい持ち帰ることにしました。
お腹がはちきれそうでしたが、デザートは別腹?(笑)。頑張って食べました。
水信玄餅と抹茶です。
懐石「馳走・風々」のレビュー・評価
からすみを使った料理が私にとっては、若干塩辛かったのですが、その他は全く言うことは無し。100点満点どころか200点満点をあげたいほどです。(からすみもご飯を持ってきてくれたら良かったんですけどね〜笑)
店員さんも笑顔で、一見さんのわたし達にもとても親切でした。
今回はテーブル席に座ったのですが、テーブル・席の間隔もゆったりしてリラックスできます。
また、横の隣り合ったテーブル席もなく、奥の方の席であれば、他のお客さんが視界に入って来ないので、落ち着かないということはないでしょう。
なお、このお店には個室もありますし、カウンター席もあります。それぞれ用途によって使い分けることができそうですね。
(私はもし次回行くとしたら、カウンター席に座ってみたいです。)
懐石「馳走・風々」の一般の人のレビュー
それでは、私以外の、世間でのこのお店に対する評価を見てみましょう♪
ダイエットやー!言いながらも、昨日は和食を堪能
二週間以上前から楽しみにしていた馳走風々
コースで12品、日本酒が進みました😌
月に一回くらいは本当に美味しいものを食べられる生活の余裕は持っていたいと思いました
黒ムツは囲炉裏でゆっくり焼いていただいた、最高❤️ pic.twitter.com/NUFQuJMPzo— 中嶋野乃(のの)響企画 (@hibiki_no_kaori) May 21, 2018
この他にも、「食べログ」や「ぐるなび」などのサイトのレビューを見てもわかるとおり、このお店を高く評価している人が多いですね。
ポイントは 「新宿でありながら、銀座にいるような雰囲気」を感じるところでしょうか。
唯一の欠点(?)として、男性にとって、量がちょっと物足りないと感じる人がいるかもしれません。
私の旦那さんは「足りない」とは言っていませんでしたが、20代〜30代位の男性で、お酒よりも「お食事中心」という人なら、もう1品欲しいと思うかもしれません。
「飲み中心」であれば、おつまみとしては十分な量だと思います。
まとめ
『馳走 風々』は落ち着いた「和」の空間で、旬のこだわりの素材を使ったお料理を堪能することができます。
使われる器や酒器もそのお料理に見事コーディネイトしたもの。
ところで、このお店は「懐石料理」のお店としてご紹介したのですが、よくよく調べてみると、
✓「ご飯と汁物」が後に出るのが「会席料理」 ✓「懐石料理」は最初から「ご飯と汁物」が出 る ✓「会席料理」はお酒をたしなむためのもの |
なのだそうです。
となると、「馳走 風々」は「会席料理」と言ったほうが厳密にはいいかもしれませんね。
(言い訳ではありませんが、レストランの紹介サイトでは「懐石」としても書かれてありましたので、敢えて訂正せずに、この記事も「懐石」としてご紹介します。)
それでは最後に、このお店の営業時間と住所・電話番号をここに、記載しておきたいと思います。
『馳走 風々(ちそう ふふ)』
住所: 〒東京都新宿区新宿3-6-2 栄ビル 3F (1Fは「栄寿司」さん) 電話:03-5341-4223 アクセス:JR 新宿駅 東口 徒歩7分 / 地下鉄丸ノ内線 新宿三丁目駅 B2番出口 徒歩2分 営業時間: |
面白い!と思ったらこちらをポチっと押して下さいませ♡
夫婦でランチ・デートならこちら。このお店からも近いです♪
